ずっと考えていた。
 2人の兄と比較され、兄たちよりも秀でることは何もかも許されなくて。
 俺はいつしか、自分自身を愛おしむ気持ちというのを失っていたのではないか、と。

 すべてが虚構で、化かし合いの人間関係。
 周囲の状況を瞬時に判断し、今、自分が置かれている立場で最善のことをそつなく行う。

 その俺が、どうしたって?

 まったく。バカみたいさ。

 1人の人間にこんなにも依存して。
 すべてをさらけ出した俺に、笑いかけてくれる。
 俺の汚いところも、底意地が悪いところも、しなやかに交わして対抗してくる。
 ── その空気を心地良いと感じるなんて。
*...*...* Rainy *...*...*
「おはようございます。梓馬さま」
「ああ、おはよう」

 7時20分。
 いつも通り自宅の車寄せに行くと、運転手の田中は雨が不安なのか、いつもより車体を内側に寄せていた。

「雨?」
「さようでございますね。傘をお持ちになった方がいいかもしれません」
「そう?」
「お車のいつもの場所に置いてございますよ」

 俺は開かれたドアの中に乗り込むと、軽く息を吐いた。

 第4セレクションに入ってからというもの、すっきりしない天気が続いていた。
 さっきの、朝の食事。
 季節柄仕方がないのかもしれないが、こういう日が続くと、食事の前座は決まってお祖母さまの愚痴から始まる。

「全く、うっとうしい季節だこと。……だからと言って、この柚木家を軽んじるなんて不愉快ですわね」

 俺たちは、お互いに苦笑を交えながら席に着く。
 この先に続く話を俺は、生まれてこの方、何度繰り返されたことだろう。
 まるでその事実の原因が、俺、であるかのような感覚で。

「雨天でも晴天でも関係ありませんよ。柚木家に誕生した男子なのですよ?
 なのに、分家に生まれた長男の方がお祝いが多いなんて」

 なんでも俺が生まれた年は、まれに見る長梅雨に見舞われたらしい。
 雨とお祝いの数とに直接的な因果関係はないだろう。
 しかし本家であるウチが、分家よりもお祝いの数が少ないという事実は、勝ち気なお祖母さまとしては許せない事柄だったのだ。

「……世間ではそういうものかもしれませんよ。お祖母さま」

 幼い頃から繰り返された繰り言。
 そしていつしか俺はそんなお祖母さまをなだめる側に変わって。

 俺が、生まれた季節や自分自身までもを疎ましく感じ始めるまでに、それほど時間は掛からなかった。

 雨。
 陰鬱な季節。
 うっとうしい時期。

 特に弦楽器にはやり過ごしにくい期間であることは明白だ。

 俺や火原のような金管楽器は、あまり湿度には影響しない楽器だけど。
 一方で、木管や弦をやってるクラスメイトは、季節の変わり目や梅雨時、台風時をひどく嫌っている。
 そのたびに、なんとなく居心地の悪い気分を味わっていることを。
 ── 多分、周囲の人間は誰1人知らないだろう。

 俺は、朝食の時の雰囲気をふりほどくかのように首を回した。

(……今頃、あいつはなにやってるんだか)

 俺は香穂子の後ろ姿を思い浮かべる。

 すんなりとした背中。
 スカートから続く形の良い脚。
 両手には、傘、と、ヴァイオリンケースと。
 ああ、そう言えば、あいつ、普通科だったな。
 だったら、それなりに教科書も持って行くだろうし?

 セレクションが進むにつれ、ヴァイオリンの扱いに慣れてきたようだったが……。
 この横から降る霧雨には、苦労するかも知れない。

 ヴァイオリン本体はそれほど重い楽器ではない。
 一応ケースの中に片付けておけば、万が一落としたとしてもそれほどの実害はないだろう。

 細かい雫が降り続く街路樹に目を遣る。
 ── この角の向こうに香穂子の家がある。

「……田中?」
「はい。かしこまりました」

 言い終わらないうちに、田中はバックミラーの中、俺と目を合わせた。

「この角でよろしいですね」

 偶然を装い、いつも香穂子を乗せる曲がり角。
 田中は普段無口な男だが、人の機微を読むことにかけては素晴らしい感性を持っていた。

 車内での会話。
 2人の間に生まれる、熱や空気。
 思えば、俺と香穂子のことを1番良く知っているのは、この田中かもしれない。

 車は今俺が思い描いた後ろ姿を見つけると、ぴったりと横に付く。
 俺はドアを開け、傘を差し掛ける。
 そして淡いピンク色の傘を差している香穂子の顔を覗き込んだ。

「おはよう。やっぱり、お前か。ふらふら歩いてると危ないぞ?」
「え? ふらふら、ですか? 確かにそうかも……。今日は荷物が多くて」
「普通、あいさつにはあいさつを返すものだろ?」
「あ、はい……。おはようございます。柚木先輩」
「ああ、まだ雨が止まないな。ヴァイオリンの扱いに気をつけて」

 軽い意地悪は、これから始まる時間のための前奏曲のようなもの。
 それがわかっているのか、香穂子も笑いながら車に滑り込んできた。

 他の女たちに対して向けるような美辞麗句が、香穂子に対して浮かばないのが我ながら滑稽だね。

「いつもありがとうございます。それにしても、雨、止みませんね」
「ああ。どうやら入梅したらしいな」
「そうですか……。んー、セレクションもいよいよ最後、ですものね」

 香穂子は、窓の外に目を遣る。

 長い髪が額から頬に流れている。
 髪の隙間から覗く額の白さ。
 華奢な首から続く制服と、なだらかな胸の膨らみに目を奪われる。

 いつも見ているはずなのに。

 なんなんだ、こいつ。
 ── こんなに綺麗なヤツだったか?

 湿度が高いからか、香穂子の身体から甘い匂いが立ちこめる。

 それは石鹸かシャンプーか。
 色の無い、近くに来なければ感じることのない香り。
 ── こいつの飾り気のない音色、そのものだ。

「お前も、一応ヴァイオリニストだろう?」
「えっと……。そうですね。まだまだ駆け出しですけど」

 湿り気を増した外の景色に見とれていた香穂子は、俺の問いにあどけない表情を向けた。

「だったら。こういう時期をどう思う? やっぱり、忌み嫌う季節、か?」

 聞いてどうなるモノでもない。
 答えはわかっていた。
 ヴァイオリニストなら、ほぼ100パーセントが肯定の答えを返すハズ、で。
 仮にその答えを聞いたからと言って、俺の生まれた季節を取り替えるわけにもいかないのに。

 わかっていてもなお、問いただしたくなる。
 そして、数パーセントの可能性の、否定の答えが聞きたくなる。

 ── 季節を肯定して。
 そして、……俺自身のことも、と。

「んーー。どうでしょう? 雨がキライっていう子も多いけど……」

 香穂子は、愛おしそうにヴァイオリンケースを撫でて。
 俺は香穂子の桜色の爪が、この数ヶ月で、薄く平たくなっているのを改めて認識する。
 疲れたとか、頑張ったとか、自分では言わないヤツだけど。
 ── ずいぶん、練習したんだ、と俺の方が思い知らされる。

「私は好きですよ。この季節。……あ、学校に着いたみたいですね」

 香穂子は膝を揃えて脚の向きを替えて、車の中からてのひらを伸ばす。
 そして傘は必要ないと判断したのか、そのまま形良く正門に降り立った。

 車は低いエンジン音を残して遠ざかる。

 いつの間にか厚い雲が途切れ、ところどころから強い日差しが広がった。

「ほら、先輩、見てください」
「なに?」

 星奏学院の正門。
 香穂子はアプローチ全面に貼ってあるアールデコ調のタイルを指さした。

「星奏学院の雨上がりの正門はね、水たまりがすごく綺麗なんです。見ててくださいね」

 天空では強い風が吹いているのだろう。
 目に見える速さで雲は切れ、真夏の太陽が顔を出した。
 青色を伴ったヒカリが、水上を反射して。

 水たまり全体が空になる。

「鏡みたいに、光るんです。ほら、見て?」

 露を含んだ碧葉と。
 夏を思わせる青空。
 その縁に星奏学院のレンガ色が混ざる。

 夏いっぱいの、その景色。

 3年間知らないで過ごしていた。
 理由は簡単。
 俺は人の思惑の方が大切で、足元なんて見てこなかったからだ。

「先輩。行きますよーー?」

 香穂子は水たまりを軽やかに飛び越える。
 ひらりと翻った白いスカートがまぶしい。

「お前、女だろ? 少しは気を遣え」

 口ではぶっきらぼうに扱いながらも、俺の顔は甘い笑みをたたえているのだろう。
 振り返った香穂子は、満面の笑顔で俺を見る。

 心の中に、甘い感情が広がる。

 投げかけられた小さな石から、波紋が広がって。
 震えて。溢れそうになる。
 ── 俺は初めて、感情が液体で形作られていたことを悟った。


 本当の俺を知って。
 あいつはどう思ったんだろう。

 1度、この腕に掴まえて、聞いてみたいよ。
 失望したか? 軽蔑したか?

 答えは、まだ、出さない。出したくない。
 ここ1ヶ月、結論をずっと先延ばしにしていることは分かっている。

 ── でも。

 コンクールが終わるまで、こいつと、そして音楽と一緒に。


 普通科と音楽科の垣根をやすやすと跳び越える香穂子となら。
 香穂子と過ごすわずかな時間を、ちょっとずつ積み重ねて。

 俺は『これから』を信じられる強さを、持ち続けることができるだろうか?

「香穂子。じゃあ、今日もおとなしくしているんだよ」
「了解です」

 空と地と。2つの面が青色に染まる中。
 香穂子は泳ぐようにしなやかに普通科の棟へと向かう。



 まだ俺の自由になる時間はある。
 ── そう、信じてみたくなるじゃないか。
←Back